中性脂肪やコレステロール値の異常が原因となって起こる、脂質異常症をご存知ですか? 放っておくと心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まる、恐ろしい病気です。この記事では、脂質異常症を改善するための食事や運動のポイントについて解説します。
脂質異常症は食事と運動で改善できる? コレステロール値が気になる方へ
- 健康情報
脂質異常症とは? 原因は中性脂肪やコレステロール
脂質異常症(高脂血症)とは、血液中に余分な脂質が多くなっている状態のことをいいます。 特に、中性脂肪やLDL(悪玉)コレステロールが多すぎたり、HDL(善玉)コレステロールが少なすぎたりする状態を言います。
中性脂肪とは
コレステロールとは
あなたも脂質異常症かも? コレステロール値の見方
次に、脂質異常症かどうかチェックする方法をご紹介します。
健康診断で検査したコレステロール値や中性脂肪の値が、それぞれ保健指導判定値に当てはまる場合、脂質異常症とみなされます。下の表をご参考にしてみてください。
脂質異常症になる主な原因は食事の乱れ
脂質異常症の主な原因は、食生活の乱れです。
は、遺伝的要因や他の病気が原因で高くなる場
合もあります。
しかし多くの場合は、肉の脂身やラード、生
クリーム等の動物性脂肪の摂りすぎ、甘いもの
や炭水化物の摂りすぎによるカロリーオーバー
が原因です。
また、運動不足やタバコを吸うことによるHD
L(善玉)コレステロールの減少なども関係し
ます。
食生活の見直しと生活習慣を改善することがポ
イントになってきます。
脂質異常症を放っておくとどうなる?
脂質異常症を放っておくと動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まります。
症状はほとんどありません。そのため、知らな
い間に症状が進行する恐れがあります。
そのまま放置しておくと、血液が流れにくく
なったり、血管が詰まりやすくなったりと(動
脈硬化)、心筋梗塞や脳卒中などの重大な病気
につながる恐れがあります。
中性脂肪の値が高い、LDL(悪玉)コレステ
ロールが多いということから、脂質異常症と診
断されるだけでなく、中性脂肪の値が低い場合
でも、脂質異常症と診断されます。
値が低すぎると慢性的に疲労を感じたり、あ
るいは、何らかの病気が隠れている可能性も考
えられます。
食事の見直しと運動プラスαで適正体重・コレステロール値に!
ここまで、脂質異常症の原因や症状について解説してきましたが、脂質異常症を改善するにはどうすればよいのでしょうか。
ここでは、食事と運動、そしてその他の観点から改善のポイントについてご紹介します。
食事 |
---|
1.食べ過ぎは肥満のもと。腹8分目を心がける。 2.動物性の脂肪は控え、植物性・魚類の脂肪をとり、バランスよく栄養を摂取する。 3.甘いものや砂糖が入ったドリンクを控える。 4.米やパン、麺類などの炭水化物ばかり食べず、魚や大豆などのたんぱく質や野菜・果物もしっかり食べる。 5.お酒は適量(ビールなら中瓶1本、日本酒なら1合、ワインならグラス2杯)を心がけ、週に1日は休肝日をつくる。 |
運動 |
---|
1.今より歩く時間を毎日10分増やすなど、無理のない範囲で体を動かす時間を増やす。 2.エスカレーターやエレベーターは使わず、階段を使うようにする。 3.徒歩15分程度の距離は車を使わずに歩くようにする。 4.ダイエット効果や血流をよくする効果があるラジオ体操を毎日やる。 5.やりたかったスポーツを始める。 |
その他 |
---|
1.喫煙をやめる。禁煙にチャレンジする。 2.好きなことをする時間を確保するなど、自分なりのストレス解消法をみつける。 |
脂質異常症だけじゃない!メタボにも要注意
脂質異常症に加えて、腹囲が男性85cm以上・女性90cm以上で、さらに高血圧もしくは高血糖に該当するとメタボリックシンドローム(メタボ)と診断されます。
複数の生活習慣病が重なるメタボを放っておくと、さらなる合併症(高尿酸血症・脳卒中・心臓病)を発症するリスクが高まるため、予防・改善が推奨されています。
食事や運動の習慣を見直す際には、脂質異常症と併せてメタボにも気をつけましょう。
▼併せて読みたい記事はこちら
糖尿病 予防と早期発見・早期治療が大切!
おすすめの資料