LOADING
ホーム コラム その他 イベントレポート「【第一回】学んでつながる!産業保健師勉強会&交流会 」2025年2月

イベントレポート「【第一回】学んでつながる!産業保健師勉強会&交流会 」2025年2月

  • その他
更新日: 2025.03.17
イベントレポート「【第一回】学んでつながる!産業保健師勉強会&交流会 」2025年2月
Default User Icon
この記事を書いた人:ワーカーズドクターズ編集部

産業保健に関する情報を幅広く発信。産業医業界で10年以上、約1,250ヶ所の事業場の産業保健業務サポートをしているワーカーズドクターズだからこその基礎知識や最新の業界動向など、企業様の産業保健活動に役立つ情報をお届けします。

産業保健に関する情報を幅広く発信。産業医業界で10年以上、約1,200ヶ所の事業場の産業保健業務サポートをしているワーカーズドクターズだからこその基礎知識や最新の業界動向など、企業様の産業保健活動に役立つ情報をお届けします。

WORKERSDOCTORS イベント運営事務局では、現在産業保健師として活躍されている皆様を対象とした勉強会&交流会を開催いたしました。現役産業保健師である株式会社エクサ所属の白田千佳子先生(以下、白田先生)を講師としてお招きし、普段業務をしていて悩むことを参加者の皆さんとともにグループディスカッションを通して学ぶ会となりました。 総勢20名の方が参加され、会食をしながら楽しく真剣に情報交換しあう姿が印象的でした。

今回は「健診後の受診勧奨」と「人事との関わり方」をトピックスとし、白田先生による講習と、グループディスカッションを交互に行いました。

第1部「健診後の受診勧奨」

250221_hokenshi_event01.jpg

白田先生からは、実際に受診勧奨を行う場合の流れを実際のお知らせ内容を用いながら説明していただきました。

また、白田先生が経験した受診勧奨のエピソードとして、血糖値が基準値より高かった社員に対する対応をお話しいただきました。生活習慣の問題だけでなく睡眠での問題も抱えていたことが判明するなど、表面上見えている問題だけでなくコミュニケーションを通して見えてくることがあることを実感する内容でした。

その後はグループワークを行い、健診後の受診勧奨で困ったことや、エピソードをそれぞれ話し合いました。

250221_hokenshi_event02.jpg

第2部「人事との関わり方」

次に、人事担当者と保健師の関わり方について取り上げていただきました。

そこでは、実際にやり取りをしているチャットの内容を見せながら、お互いの信頼構築に必要なことをお話しいただきました。

また関係構築がうまくいくと、人事担当者から社員の状況について調査依頼を受け、連携することによって重症化する前に防ぐことができたといった良い循環ができる事例もご紹介いただき、人事との関係構築の重要さが伝わる内容でした。

その後はまたグループワークに移り、実際に人事担当者との関わり方で気を付けていることや、経験したことを共有していただきました。

250221_hokenshi_event03.jpg

現役産業保健師の皆様の声

イベント後、参加者の皆様にアンケートをご回答いただいた結果、約95%の方が、「大変満足」または「満足」とご回答いただいており、「このようなイベントにまた参加したいと思いますか」という質問については、100%の方が「はい」と回答していただき、今後の実施が期待される結果となりました。

感想としては、「他社さんのお話しを聞くことができ、大変参考になりました。」「あっという間にお時間が過ぎるほど、有意義な会となりました。」といった勉強意欲の高い方にとって充実した時間になったと回答をいただきました。

250221_hokenshi_event04.jpg

産業保健師の求人ならワーカーズドクターズにお任せ!

産業保健師の求人ならワーカーズドクターズにお任せ!全国の豊富な求人から貴方にあった求人をご紹介いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

産業保健師登録フォームはこちら

※外部サイトに遷移します

公開日: 2025.03.17
この記事を読んだ方へ
おすすめの資料

人気の記事
ランキング TOP5

    人気の資料
    ランキング TOP5

      まずはお気軽にご相談、
      資料請求ください

      あなたにおすすめのコラム
      その他
      2297
      同じカテゴリの記事

      その他

      その他カテゴリ
      トップへ
      戻る