よく検索されているキーワード
- 専業産業医
- 嘱託産業医
- 健康診断
- 安全衛生委員会
- 初めての産業医選定
あなたにオススメの記事
新着記事
-
2024.08.07 公開
【人事労務担当者向け】安心の労働環境を実現する 安全配慮義務の基本のキ
企業には安全配慮義務が課せられています。労働災害が起こらぬよう、仕事を通して従業員の健康被害がでないよう、企業は十分な配慮と対策を講じなければなりません。そんな安全配慮義務とは、具体的にはどのようなものか、リスクマネジメントとしてやるべきことは何か、この記事では、安全配慮義務の内容、安全配慮義務違反を犯さないためのリスクマネジメントなどについて解説していきます。- 産業保健
-
2024.08.01 公開
産業医・衛生管理者による職場巡視 チェックリストの作り方や活用方法を解説
職場巡視は従業員の安全衛生を守る観点、あるいはコンプライアンスの観点での必要な業務です。 衛生管理者は週1回以上、産業医は原則月1回以上の実施が義務付けられています。かといって義務による実施ではなく、有意義な内容にするのが望ましいです。そのため、「どういったポイントで巡視するか」というチェックリストの作成が推奨されます。 当記事では、産業医・衛生管理者による職場巡視にあたってのチェック項目について解説します。- 産業保健
-
2024.07.25 公開
【人事労務担当者向け】社員の健康管理をよりよいものに 産業保健師を活用するメリット
産業保健師とは、病院や保健所ではなく企業で働く保健師です。産業保健師は所属する企業の社員の健康維持、増進を図るため、健康相談、健康に関する研修を行います。 この記事では、産業保健師を雇用し活用することで、社員の健康管理にどのようなメリットがもたらされるのか、解説していきます。- 産業保健
-
2024.07.18 公開
2025年度の健康経営優良法人認定を目指しましょう!申請フロー徹底解説
2017年度からスタートした健康経営優良法人認定は、年度を追うごとに申請企業数は増加しており、近年多くの企業から関心が集まっている制度です。 健康経営優良法人に認定されると豊富なメリットがあるため、今年度(2025年度)の認定を是非とも目指してみましょう。 当記事では、健康経営優良法人認定の制度概要や申請フロー、認定のメリットや近年の傾向について解説します。- 産業保健
-
2024.07.10 公開
【簡単に解説】産業医面談とは?対象者別の話す内容や効果を紹介
従業員の健康を守るために活動するのが産業医です。その活動の中でも、健康上のアドバイスや処遇決定を行う産業医面談は、従業員に直接的に関与する重要な職務です。 しかし、産業医面談の内容は全て会社側に伝わるわけではないため、何を話しているかわかりにくいでしょう。 本記事では、産業医面談で話す内容や面談の効果について解説します。産業医選任を検討中の人や産業医の活用に課題を抱えている人事労務担当者に向けて説明していますので、参考にしてみてください。- 産業保健
-
2024.06.19 公開
産業医とは?3つの役割と7つの職務内容、選任義務、選び方を解説
近年では、メンタルヘルス不調や健康問題による休職者への対応が注目されています。 社員の健康や安全な労働環境を守るため、重要な役割を担うのが産業医です。ただ、産業医にどのような役割を期待できるのか、よくわからないという人も多いのではないでしょうか。 本記事は、産業医の導入を検討している人に向けて産業医の職務内容を解説します。法的な選任義務や貴社のニーズに合う産業医の選び方も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。- 産業保健
-
2024.05.21 公開
【人事労務担当者向け】休職の相談を受けたら…… 休職診断書とは?復職のタイミングは?産業医はどう役立つ?
休職とは、従業員の個人的な理由で働けない場合に、企業側が従業員に対して雇用関係を維持したまま働く義務を一定期間免除することをいいます。休職に関して法律で定めた明確な基準というものはなく、多くは事業主の判断に委ねられているのが現状です。 この記事では、休職の相談を受けたときの流れや必要な書類、休職中や復職に向けて受けられる支援等の流れについて解説していきます。- 産業保健
-
2024.05.20 公開
長時間労働の基準とは?あなたの会社は大丈夫?法律や対策を解説
度々話題となる長時間労働。長時間労働に明確な基準はありませんが、「36協定」や「過労死ライン」で設けられている時間が一つの基準と考えられます。長時間労働は従業員の心身を著しく害する可能性があり、精神障害の原因にもなり得ます。従業員本人に加えて企業にも損害を与えるリスクがあり、対策として職場環境の配慮などが重要になるでしょう。長時間労働の基準、原因や対策について解説します。- 産業保健
-
2024.04.30 公開
【女性の健康診断が変わる?】厚労省に提出された政策パッケージを通して女性のヘルスケアを学ぼう
働く人の健康、幸福、福祉に寄与する健康経営や、ジェンダー平等を目指すSDGs目標などの取り組みが進み、職場における女性の健康増進は例年よりも重要になってきています。 関連するニュースとしては、自由民主党の議員連盟が「女性の健康増進に向けた政策パッケージ」をとりまとめ、2023年3月に厚生労働大臣へ申し入れを行いました。 今回は、この政策パッケージの概要と部分的な詳細について解説します。 パッケージの内容は網羅性が高く、職場づくりの参考になるため、とくに人事・総務労務担当者はおさえておきましょう。- 産業保健
-
2024.04.12 公開
【2024年度版】安全衛生委員会のネタ切れに困っていませんか?月ごとのテーマ例をご紹介
従業員が安全で健康に働くことができるよう、毎月開かれる安全衛生委員会。毎月開催することが義務付けられているため、そのネタ探しに困っている方もいるのではないでしょうか。どうしてもマンネリ化してしまうと悩む方もいるでしょう。実際にどのようなネタを選べばよいのか、今回は、月ごとのポイントや年間でのテーマ案をご紹介します。- 産業保健